音楽教室 ノアミュージックスクール

サックスを演奏していくうえで必要なものを揃えよう!|ノアミュージックスクール【サックス教室】

1401524_s.jpg


始めに


サックス(サクスフォーン)は吹奏楽、ジャズ、ポップスなどさまざまなジャンルで登場する楽器で、バンドアンサンブルだけではなくソロとしても楽しむことができます。音域の高い順からソプラノ、アルト、テナー、バリトンなど全部で9種類ありサイズや音色もさまざまで、楽器本体はメーカーにより変動はありますが、およそ600ものパーツから構成されている木管楽器に分類されます。
サックスは木製部品と金属部品によって手作業で作られているため良い音で演奏するためには定期的なお手入れが必要となってきます。
そこで今回はサックスを良い音で演奏するために必要なものやその他、手入れ用品ついて紹介していきます。


■ サックスを演奏する時に必要なもの


1. マウスピース


歌口とも言われ、その名の通り口にくわえ息を吹き込むサックスには欠かせない部品です。素材はエボナイトや合成樹脂が主流で他にも金属のものもあります。
smp.jpg

エボナイト・・・
硬めのゴムに硫黄を混ぜ合わせたもので、音は柔らかく艶が出やすい。メーカーで混合率が異なり音も変わってくる
合成樹脂・・・軽く丈夫に作られているため、音も軽やかで硬めになりやすい。安価で手に入るため練習用や初心者におすすめ
金属製・・・真鍮、ステンレス素材が多い。エボナイトと合成樹脂よりも素材によって吹奏感に差が出やすく、音は明るく派手になりやすい。


2. リガチャー


srg.jpg
リガチャーはリードをマウスピースに固定する部品で、素材は革製と金属製が主流です。革製は馴染みがよく、音は渋く柔らかくなりやすく、金属製は明るく派手な音になりやすいなど、固定する部品というだけではなく、音にも影響を与える部品です。


3. リード


sr.jpg
サックスはマウスピースに取り付け、リードを震わせることで音を出します。ケーンという素材からできており、自然のもののため寿命は短く1〜2週間が平均です。このリードとリガチャーは音の出だしの部分であるため、楽器の音に大きく影響しています。


4. ストラップ


ストラップは首から楽器を下げた際にしっかりと安定していて、長時間の演奏でも疲れないようなものを選ぶのがおすすめです。


5. サックスケース


ケースは楽器を入れた際にしっかりとフィットし、緩衝材が厚めでしっかりとしたものが良いでしょう。タイプもソフト、セミハード、ハードなどさまざまありますが、ケース自体の重さで持ち運びにストレスがなくしっかりとしているセミハードがおすすめです。


6. チューナー


チューナーはその名の通り楽器の音をチューニングする際に使用します。
チューナーは楽器本体に挟んで使用するクリップ式と譜面台や机などに置いて使用するカード式のチューナーが主流です。クリップ式はコンパクトで機能はシンプルなのに対し、カード式はメモリが見やすくチューナー機能の他にもメトロノームや録音機能など様々な機能が使えるのも特徴です。


■ 忘れちゃいけない!サックスのお手入れに必要なもの


以前ご紹介した、お手入れ方法はコチラ↓↓から
https://www.noahmusic.jp/sax/knowledge/7812.php


1. スワブ


スワブは演奏後に管内に溜まった水分を取り除くための手入れ用品です。マウスピースもこまめに水分を除去することで、割れなどの劣化を防ぐことができます。サックスを購入した場合はこちらもマストで購入しましょう。
ssb.jpg


2. クロス


楽器本体やその他のものの汚れなどを吹き上げる際にクロスがあると便利なため、楽器ケースの中に1枚は入れておくと役に立ちます。


3. コルクグリス


コルクグリスはマウスピースとネックコルクの滑りを良くする潤滑剤として使用します。リップスティック状のものが多いです。コルクを乾燥させた状態でコルクの何箇所かに塗り、それを全体に馴染ませるように使用します。これを2.3回ほど繰り返すことで、しばらくの間はマウスピースを滑らかに取り付けることができます。


4. クリーニングペーパー


クリーニングペーパーは薄い紙のようなもので、楽器表面についた油脂、水分を拭き取る際に使用します。金属部分の水分を放置してしまうと錆などの原因になりますのでこちらも便利な手入れ用品です。


■ あると便利なグッズ


1. リードケース


単なるケースとしてだけではなく、ケース内の一定の湿度管理を行う役割もあり、それによってリードを長く保つことができます。
また変形したリードの形を矯正してくれるなど重要な役割があります。


2. 譜面台


楽譜やペン、小物類などを置くことで折りたたみ式のコンパクトなものや水平にして物を置く台として利用できるものなどさまざまな種類があるため状況に応じたものを選ぶのがおすすめです。


3. メトロノーム


メトロノームはアナログ式(振り子式)とデジタル式(クリック)で区別され、アナログ式は振り子の動きでテンポを確認できるのに対し、デジタル式はイヤホンやスピーカーと接続することで大きな音でテンポを確認することができるなどそれぞれにメリットがあります。


4. サックススタンド


 長時間の演奏や楽器の持ち替えが多い場合は、すぐに置くことができるスタンドがあると便利です。


5. マウスピースパッチ


smpp.jpg マウスピースに貼り付けることで、口にくわえた際の噛み跡や傷から保護するだけではなく、滑りを防止する役割があります。


体験レッスン

レッスン時間
30分
¥1,100
(税込)
楽器レンタル
無料

まったくの初心者でも大丈夫!

楽器に触ったことがない初心者の方にこそ、楽器を弾く楽しみを感じてほしい、と思っています。体験レッスンに限り、無料で楽器のレンタルを行っています。まずは楽器に触れ、音を出してみませんか?

自分のレベルがわからない!

自分がどれくらい弾けるのかわからない?という方も、体験レッスンを受けていただければ、担当の講師がレベルに合ったレッスン内容をご案内します。

体験レッスンはWEBまたはお電話にて
ご予約できます。

WEBで予約する
WEBで予約する【24時間受付可能】

下記ボタンより申込フォームにお進みください。必要事項を入力していただき、お申込みいただけます。

電話で予約する
電話で予約する

体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。

INSTRUMENTS楽器一覧

ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、音楽発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!

STUDIO店舗案内・アクセス

ノアミュージックスクールのレッスンは、東京のサウンドスタジオノアで行います。東京都内や近隣の県からアクセスしやすく、駅から徒歩圏内のという立地のため、通いやすさは抜群です。

御茶ノ水 OCHANOMIZU
自由が丘 JIYUGAOKA
秋葉原 AKIHABARA
渋谷1号 SHIBUYA1
池袋 IKEBUKURO
高田馬場 TAKADANOBABA
目黒不動前 MEGURO FUDOMAE
池尻大橋 IKEJIRIOHASHI
恵比寿 EBISU
下北沢 SHIMOKITAZAWA
田園調布 DENENCHOFU
吉祥寺 KICHIJOJI
中野 NAKANO
駒沢 KOMAZAWA
ノアミュージックスクール代々木
代々木 YOYOGI
都立大 TORITSUDAI
ノアミュージックスクール銀座
銀座 GINZA
ノアミュージックスクール赤坂
赤坂 AKASAKA