音楽教室 ノアミュージックスクール

バンドで差がつく!ドラマーが身につけるべき5つのスキル|ノアミュージックスクール【ドラム教室】

carlynn-alarid-AmUqqTlwsIE-unsplash.jpg

◼︎はじめに

ドラマーは「ただリズムを刻むだけの人」だと思っていませんか?
バンドにおけるドラマーは、土台を支え、音楽全体のクオリティを左右する重要な存在です。
今回は、バンドで一歩抜きん出るために、ドラマーがぜひ身につけておきたい5つのスキルをご紹介します!


◼︎スキル① 正確なリズムキープ力(タイム感)

(1)バンドの土台を支える"安定したビート"

バンド演奏において、ドラマーが走ったりもたるような不安定なリズムでは、他のメンバーの演奏もぐらついてしまいます。
グルーヴ感は正確なタイム感から生まれるので、アマからプロにスキルアップするための大事な一歩になります。


(2)練習方法例

①メトロノーム練習:まずはBPM60~70に合わせたクリックを鳴らしながら拍通りに叩いてみましょう。
それに慣れてきたら、「裏拍だけ鳴らす」設定で練習すると、よりタイム感が磨かれます。
②録音して確認:自身の演奏を録音し、リズムのズレやグルーヴの安定性をチェックしましょう。
その場では気付けないミスに気付ける一番の上達法です。
③他の楽器とセッションをする:ベースなどと合わせて練習すると、より実践的にタイム感が鍛えられます。


◼︎スキル② ダイナミクスと音量コントロール力

(1)ただ叩くだけじゃない!"聴かせるドラム"とは

ドラマーの仕事は「大きな音で盛り上げる」だけではありません。
繊細なバラードや、Aメロとサビでのメリハリなど、曲の表情をつけるのもドラマーの役割です。
1打の強弱で曲の印象がガラッと変わります。


(2)練習方法例

①ゴーストノート練習:スネアのアクセントに対して、聞こえるかどうかくらいの小さな音でスネアを叩く練習です。
手数を増やさずにグルーヴ感を出すことができます。
②パーツごとの音量バランスの調整:スネア、バスドラム、ハイハットそれぞれの音量バランスを意識して、強弱をつけてみましょう。それぞれのバランスが取れていると、音色を奏でているように聞こえてくるはずです。
③音源に合わせて叩く:既存曲のドラムをただコピーするだけでなく、どのような音量やタッチで叩いているのかを耳で分析して再現することも大事です。


◼︎スキル③ アンサンブル感覚・バンド全体を聴く力

(1)他パートを「聴けるか」がプロとの違い

一人でドラムを叩けても、バンドの中で合ってないと感じさせてしまっては本末転倒です。
バンドの中で自分がどう機能しているかを聴き、感じながら合わせていく力が重要です。


(2)練習方法例

①他パートのフレーズを覚える:ベースラインやボーカルのメロディを理解することで、自然とアンサンブルが取れるようになります。
②アイコンタクトの習慣化:視線や身振りで他メンバーとタイミングを合わせる練習をしておきましょう。


◼︎ スキル④ フィルインの引き出しとセンス

(1)シンプルでも効果的なフィルができるか?

派手なフィルインができても、それが楽曲の流れを壊してしまっては意味がありません。求められるのは「曲を引き立てる」フィルです。
その場面にあったフィルインができるようになりましょう。


(2)練習方法例

①8〜16種類の基本フィルを体に入れる:ジャンルごとに汎用的に使えるフィルをレパートリー化しておくとアドリブを効かせる事もできます。
②曲の展開ごとにフィルを整理:Aメロ→Bメロ、Bメロ→サビ...など、場面に応じたフィルを事前に引き出しに入れておくと、曲の展開が単調にならず盛り上げることができます。
③テンポ別の練習:速い曲・遅い曲それぞれで効果的なフィルを選べるようになると、曲ごとに対応できる幅が広がります。


◼︎スキル⑤ ステージングとコミュニケーション力

(1)"ノリ"と"視線"でバンドの空気を操る!

ライブでは、音だけでなく視覚的な情報も、音楽とグルーヴを作る上で大事になってきます。
ドラマーがノリよく体を動かしていると、他のメンバーも自然と引っ張られ、ステージ全体の雰囲気が一気に盛り上がります。
視線を合わせるだけでも、メンバーとの大事なコミュニケーションなので、自分の演奏だけに集中しないようにしましょう。


(2)ライブで差が出る!見せるドラマーへ

演奏中の視線・アイコンタクト、MC時の表情、曲間の拍の出し方まで、ドラマーが"バンドの雰囲気作り"に貢献できる場面は多くあります。
その意識だけで、ライブの印象は大きく変わるのでスタジオ練習で実践してみてください。


◼︎最後に

いかがでしたか?
ただドラムの技術を上げるだけではなく、周りの音を聴き、空気を読み、表現する力こそがバンドで差がつく部分となります。
今回の5つのスキルを意識して練習すれば、バンド内でもリーダー的存在として信頼される存在になれるはずです!
今日の練習から、ぜひ実践してみてください!

体験レッスン

レッスン時間
30分
¥1,100
(税込)
楽器レンタル
無料

まったくの初心者でも大丈夫!

楽器に触ったことがない初心者の方にこそ、楽器を弾く楽しみを感じてほしい、と思っています。体験レッスンに限り、無料で楽器のレンタルを行っています。まずは楽器に触れ、音を出してみませんか?

自分のレベルがわからない!

自分がどれくらい弾けるのかわからない?という方も、体験レッスンを受けていただければ、担当の講師がレベルに合ったレッスン内容をご案内します。

体験レッスンはWEBまたはお電話にて
ご予約できます。

WEBで予約する
WEBで予約する【24時間受付可能】

下記ボタンより申込フォームにお進みください。必要事項を入力していただき、お申込みいただけます。

電話で予約する
電話で予約する

体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。

INSTRUMENTS楽器一覧

ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!

STUDIO店舗案内・アクセス

ノアミュージックスクールのレッスンは、東京の音楽スタジオ「サウンドスタジオノア」で行います。各教室とも東京都内や近隣の県からアクセスしやすく、駅から徒歩圏内のという立地のため、教室へのアクセスは抜群です。

御茶ノ水 OCHANOMIZU
自由が丘 JIYUGAOKA
秋葉原 AKIHABARA
ノアミュージックスクール渋谷1号
渋谷1号 SHIBUYA1
ノアミュージックスクール池袋
池袋 IKEBUKURO
ノアミュージックスクール高田馬場
高田馬場 TAKADANOBABA
ノアミュージックスクール目黒不動前
目黒不動前 MEGURO FUDOMAE
ノアミュージックスクール池尻大橋
池尻大橋 IKEJIRIOHASHI
ノアミュージックスクール恵比寿
恵比寿 EBISU
ノアミュージックスクール下北沢
下北沢 SHIMOKITAZAWA
ノアミュージックスクール田園調布
田園調布 DENENCHOFU
ノアミュージックスクール吉祥寺
吉祥寺 KICHIJOJI
ノアミュージックスクール中野
中野 NAKANO
ノアミュージックスクール駒沢
駒沢 KOMAZAWA
ノアミュージックスクール代々木
代々木 YOYOGI
ノアミュージックスクール都立大
都立大 TORITSUDAI
ノアミュージックスクール銀座
銀座 GINZA
ノアミュージックスクール赤坂
赤坂 AKASAKA
中目黒 NAKAMEGURO

OTHER STUDIOノア関連スタジオ

NOAH SCHOOL 関連スクール

OTHER WORKS ノア関連サービス