桐朋学園大学短期大学部器楽科(現:桐朋学園芸術短期大学)卒業後、同専攻科修了。フルートを小泉浩氏に師事。卒業後渡英。英国王立ウェールズ音楽大学大学院に入学しウェルシュ・ナショナル・オペラ首席フルート奏者のジョナサン・バージェス氏に師事。パフォーマンスディプロマ取得。在学中より、古典音楽に興味を抱き、ウェルシュ・バロックオーケストラに参加するなどバロックフルートを学ぶ。のち、ウェールズのカーディフ市にて音楽会を主催、また、在英オーストラリア大使館主催の友好音楽会に出演。その後、ロンドンに拠点を移し、グレート・オーモンド室内管弦楽団、ロンドン・チャリティーオーケストラ、ロンドン・コーマ現音アンサンブルの団員となり、ソロ、室内楽と幅広く活躍。
帰国後、東京を拠点に活動。日本財団主催のコンサートに出演するなど日本各地での演奏会に出演し活動を行っている
これまでに、フルートをウィリアム・ベネット、スーザン・ミラン、山形由美、室内楽をクリフォード・ベンソン、野口龍、新垣隆に師事。幅広いレパートリーを持ち、情熱あふれるフルートの音色を聴衆に届けている。
2015年にドイツ人ギター奏者とCD「Pavane パヴァーヌ」をリリース。
Norie Mukai (Flute)
She studied classical music with Flute at Toho Gakuen College of Music and Drama in Tokyo. She has played in several concerts, performing solo, ensemble, chamber music and as well as playing with Orchestra. She came to England to perform in the Victoria League for Commonwealth Friendship Concert at Australian House in London, also she was a participant and took a performance class at William Bennett, and Susan Milan International Flute Master Class. Norie completed a Postgraduate Diploma in Music at The Royal Welsh College of Music and Drama with Jonathan Burgess. She has had a flute recital at Edinburgh Festival in St Mary's Cathedral. And also, she has organized a concert series entitled "An Afternoon of Refinement" Flute music from the 17th&18th century, which was the first concert in Cardiff. These performances were critically acclaimed and very successful. Norie was a member of London Charity Orchestra, Great Ormond Street Chamber Orchestra and London Coma Ensemble. At the moment she moved to Japan and teaching and performing as a flutist.
ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!
ドラムセットのセッティングの仕方など基礎事項に始まり、ドラム譜の読み方、フォームの確認、基本的なリズム・パターンの習得、様々なドラム奏法の研究を通してリズム感覚を養っていきます。
詳細を見るギターの演奏フォーム、ピックの持ち方などのギターの基礎確認から、ギターアンプのセッティング、エフェクターの使い方などサウンドメイキングにおいても楽しく親切丁寧に教えます。
詳細を見るベースで音楽を楽しむために重要な、ネックを握る左手のフォーム、左手フィンガリングなどベースの基礎の確認から始まり、ピック奏法、フィンガリング奏法など基礎のベース奏法を習得できます。
詳細を見る「楽しみながら学ぶ」をテーマに、初心者の方には譜面の読み方や、ピアノ演奏の基本的な技術から、経験者の方には好きな音楽や、やりたい音楽の方向性等をお聞きした上で内容を決めています。
詳細を見るJAZZ希望の方でも初心者の場合、CLASSICのメソッドを中心に行います。呼吸法、ロングトーン・スケール(音階)、教則本の順番で行いますが、臨機応変に内容を変更します。
詳細を見るマウスピースの当て方、唇の正しい形の作り方、正しい震動の伝え方、トランペットの構え方、など吹くための技術から始まり、楽譜を読む読譜、トランペットの演奏に必要な知識を学んでいきます。
詳細を見るマウスピースの当て方、楽器の構え方、アンブシュア、タンギングなどの吹くための技術から始まり、楽譜を読む力や、トロンボーンの演奏に必要な簡単な理論など吹くための知識を学んでいきましょう。
詳細を見る初心者の方でも受けられるように丁寧に基本から教えていきます。音を出すのが難しい、と思われがちですが、基本からしっかりと始めれば、音はもちろん曲だってしっかり演奏することも可能です。
詳細を見るDAWの使い方はもちろん、DTMに必要な知識を余すことなく教わることができます。自分の曲を形に残したい、生楽器を高めたい、そもそも自分で曲を作れるようになりたいという方、ぜひご受講ください。
詳細を見るトラディショナルなハワイアンミュージックはもちろん、今人気のポップスにも対応しています。ハワイアンミュージックを楽しみたい方から、ポップスのアレンジなどを楽しみたい上級者の方まで、幅広いレッスンが可能となっています。
詳細を見る