音楽教室 ノアミュージックスクール

歪み系エフェクター「ディストーション」|ノアミュージックスクール【ギター教室】

1157013_s.jpg


■ ディストーションエフェクターとは

「音響機器におけるディストーション(英: distortion)とは、広義には音像の歪(ひず)み、またその歪んだ音色そのものを指す。狭義では意図的にその音色を得るためのエフェクターや機器のうちの一分類を指す」
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia))


ディストーションエフェクターを接続して演奏することで音に迫力が出て、より厚みのあるロックなサウンドになります。ちなみにディストーションという名前が登場したのは、70年代後期に発売されたMXR のM104 Distortion+。70?80年代のHR/HMブームで広く認知され、バリエーションを増やしていきました。


■ 同じ歪み系エフェクター「オーバードライブ」との違いは?

オーバードライブ(OVERDRIVE)は歪みの基本的タイプ。凄く激しく歪むというよりも、わりとオーソドックスに、ソフトに歪むイメージの音です。
それに対し、今回紹介するディストーション(DISTORTION)はオーバードライブの歪みを、より強調したワイルドで激しい感じの歪みのことです。とはいえ、どこまでがオーバードライブ、どこからがディストーションなのかの定義がはっきりとあるわけではないので非常に曖昧なんです。


■ ディストーションの使い方

ギターの音を歪ませるためには歪み具合を調整し、自分好みの音を作る必要がありますます。エフェクターによってはツマミがたくさんある物もありますが、基本的にはLEVEL、TONE、GAINの3つがあります。
LEVELはvolumeと書かれているものもありますが、音量調節をするためのツマミです。
TONEは、音の明るさのツマミでツマミを上げれば上げるほど明るく抜けのある音に、最後にGAINのツマミ、これが、音を歪ませる為のツマミです。右に回せば歪みが増し、左に回せば歪みが減ります。
歪みを調整するツマミはGAINの他にもDrive(ドライブ)、Boost(ブースト)と表記されているものもあります!一つ一つツマミの意味を理解して使うことでより自分好みの音作りができます。


■ 代表的な機種で見るディストーションの種類と特徴

(1)BOSS DS-1

distortion1.png
世界的エフェクターブランドBOSSのディストーションペダル第一号機として1978年に登場した「DS-1」は、BOSSエフェクターの原点であり王道のサウンドが特徴のディストーション・ペダル。






(2)MXR Distortion+

distortion2.png
オジー・オズボーン・バンドのギタリストであるランディ・ローズ氏が使用したことで広く知られています。2ツマミのみとシンプルで使いやすく、ハードロック系サウンドとの相性は抜群!
単体のディストーション・ペダルとして使うのはもちろん、アンプの歪みをさらにプッシュする"ゲインブースター"として使うことでも、その威力を発揮します。
初心者の方にもオススメ!




(3)SUHR Riot Distortion

distortion3.png
モダンハイゲイン的な歪みですが、低音域のリフではタイトで上質な印象!逆に高音域ではリードプレイに適したリッチで伸びやかなトーンが得られます。
3段階で歪みの質を切り替えて使用することができ、リードギターからバッキングまで強力にサポートしてくれます。






(4)Proco RAT2

distortion4.png
80年代にジェフ・べックが愛用したことによって世界的定番となったRAT。
図太いサウンドとマイルドな歪みは国内外の多くのトップギタリストを魅了し続けています。
深く歪ませることもでき、FILTERツマミの操作によってファズのように荒々しい歪みも得れるなど、幅広い使い方ができます。




■ おすすめ!定番のディストーション・エフェクター

?Croissant Distortion [EB-CD]
distortion5.png
見た目がとっても可愛いEffects Bakery ( エフェクツベーカリー )のCroissant Distortion !
Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらとっても本格的な最強エフェクター!
Croissant Distortionのトーンは太く粘るサウンドにエッジを加えたような歪みです。
初めての歪みペダルとしても使いやすく、経験を積んだプレイヤーも楽しめるディストーションペダルです!






?終わりに

ディストーションといっても今回紹介したエフェクターはほんの一部で、その数は無数にあります。色々なエフェクターを試して自分にあった好みのエフェクターを発掘することで今まで以上に演奏が楽しくなること間違えなし!!
ミュージックスクール各店舗でもエフェクターをたくさんレンタルしていますので、ぜひ試奏してみて下さい!

体験レッスン

レッスン時間
30分
¥1,100
(税込)
楽器レンタル
無料

まったくの初心者でも大丈夫!

楽器に触ったことがない初心者の方にこそ、楽器を弾く楽しみを感じてほしい、と思っています。体験レッスンに限り、無料で楽器のレンタルを行っています。まずは楽器に触れ、音を出してみませんか?

自分のレベルがわからない!

自分がどれくらい弾けるのかわからない?という方も、体験レッスンを受けていただければ、担当の講師がレベルに合ったレッスン内容をご案内します。

体験レッスンはWEBまたはお電話にて
ご予約できます。

WEBで予約する
WEBで予約する【24時間受付可能】

下記ボタンより申込フォームにお進みください。必要事項を入力していただき、お申込みいただけます。

電話で予約する
電話で予約する

体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。

INSTRUMENTS楽器一覧

ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!

STUDIO店舗案内・アクセス

ノアミュージックスクールのレッスンは、東京の音楽スタジオ「サウンドスタジオノア」で行います。各教室とも東京都内や近隣の県からアクセスしやすく、駅から徒歩圏内のという立地のため、教室へのアクセスは抜群です。

御茶ノ水 OCHANOMIZU
自由が丘 JIYUGAOKA
秋葉原 AKIHABARA
ノアミュージックスクール渋谷1号
渋谷1号 SHIBUYA1
ノアミュージックスクール池袋
池袋 IKEBUKURO
ノアミュージックスクール高田馬場
高田馬場 TAKADANOBABA
ノアミュージックスクール目黒不動前
目黒不動前 MEGURO FUDOMAE
ノアミュージックスクール池尻大橋
池尻大橋 IKEJIRIOHASHI
ノアミュージックスクール恵比寿
恵比寿 EBISU
ノアミュージックスクール下北沢
下北沢 SHIMOKITAZAWA
ノアミュージックスクール田園調布
田園調布 DENENCHOFU
ノアミュージックスクール吉祥寺
吉祥寺 KICHIJOJI
ノアミュージックスクール中野
中野 NAKANO
ノアミュージックスクール駒沢
駒沢 KOMAZAWA
ノアミュージックスクール代々木
代々木 YOYOGI
ノアミュージックスクール都立大
都立大 TORITSUDAI
ノアミュージックスクール銀座
銀座 GINZA
ノアミュージックスクール赤坂
赤坂 AKASAKA
中目黒 NAKAMEGURO

OTHER STUDIOノア関連スタジオ

NOAH SCHOOL 関連スクール

OTHER WORKS ノア関連サービス