音楽教室 ノアミュージックスクール

アナログシンセってなに?|ノアミュージックスクール【ピアノ教室】

繧キ繝ウ繧サ逕サ蜒鞘造.jpg


■ アナログシンセとは

近年楽器店で見かける機会が増えたアナログシンセサイザーですが、「そもそもアナログシンセって何?普通のシンセとは違うの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。


アナログシンセは音声信号を電子回路(トランジスタ等)で増幅、制御し合成することで音色を決める鍵盤楽器の一種です。


1960年代に登場してから1980年代まで音楽業界の第一線で活躍しましたが、その後普及したデジタルシンセサイザーに普及により年々生産台数が減少していきました。
しかし、アナログシンセでしか表現できない独特なサウンドを愛するミュージシャン達は多く、ビンテージのアナログシンセの市場価格は年々高騰していきました。
そういった状況に応える形で近年は各メーカーから新モデルが続々と発表されています。
繧キ繝ウ繧サ逕サ蜒鞘蔵.jpg

■ アナログシンセとデジタルシンセの違い

アナログシンセが元となる音源を制御して音作りしているのに対し、デジタルシンセは「PIANO」、「ORGAN」、「STRINGS」など様々な楽器の音をモデリングした音源データを読み込むことで瞬時に音色を変更することが可能です。
昔のアナログシンセは基本的に作った音色の保存は出来ませんが、デジタルシンセは本体または外部メモリに保存可能です。
また、アナログシンセの最大の特徴として、太く温かみのあるサウンドが挙げられます。デジタルシンセにもアナログシンセを模した音色はありますが、違いは明らかで完全な再現には至っていません。


■ アナログシンセの仕組み

アナログシンセにも沢山の機種がありますが、音作りから出力までの仕組みはほぼ共通しています。


1. VCO(オシレーター)
VCOは「 Voltage-controlled oscillator」の略で、音の基本を作る波形の発振器を指します。波形には様々な種類があります。


2. VCF(フィルター)
VCAは(Voltage-controlled Filter)の略で、VCOから出力された音声信号の倍音を削るフィルターの役割を担います。一般的にはLow Pass Filter(高音の倍音を削り低音はそのまま通す)を指します。


3. VCA(アンプ)
VCAは(Voltage Controlled Amplifier)の略で音量を調整する箇所です。


4. 波形
VCO(オシレーター)ではバリエーション豊かな波形が設定可能です。
?ノコギリ波・・・鋭くエッジの効いた音。弦楽器に近い波形。
?矩形波・・・ノコギリ波をやや暗くした音。木管楽器やマリンバ等に近い波形。
?パルス波・・・癖のある波形で調整すると矩形波に近い音になる。サックス等リード音に適している。
?三角波・・・倍音が少ない波形。フルートのような音
?ノイズ・・・文字通り「ザー」というノイズ音。効果音に用いられる。

繧キ繝ウ繧サ逕サ蜒鞘贈.jpg


■ アナログシンセの名機

1960年代に登場してから今日まで、ざまざまなアナログシンセが生まれてきたが、その中でも代表的な機種をご紹介します。
逕サ蜒鞘促minimoogD.jpg
?Moog / Minimoog Model D
1970年代に登場した世界初のポータブルタイプのシンセサイザーで、現在のキーボード型シンセサイザーの元になった。2017年に復刻版が発売された。


逕サ蜒鞘側Roland-Sh-101.jpg
?Roland / SH-101
1982年発売。1VCO、1VCF、1VCA、1LFOの非常にシンプルな構造で扱いやすく、アナログシンセ初心者の方にもおすすめの機種。近年のアナログシンセリバイバルの火付け役になった。
ソフトシンセ(VST,AU)や他メーカーからクローン機もリリースされている。


逕サ蜒鞘則KORGMS20.jpg
?KORG / MS-20
1978年発売のKORGを代表するアナログシンセ。
コンパクトサイズでパッチングも可能なので、モジュラーシンセ入門機としても人気の機種。小型化された復刻版も発売された。

体験レッスン

レッスン時間
30分
¥1,100
(税込)
楽器レンタル
無料

まったくの初心者でも大丈夫!

楽器に触ったことがない初心者の方にこそ、楽器を弾く楽しみを感じてほしい、と思っています。体験レッスンに限り、無料で楽器のレンタルを行っています。まずは楽器に触れ、音を出してみませんか?

自分のレベルがわからない!

自分がどれくらい弾けるのかわからない?という方も、体験レッスンを受けていただければ、担当の講師がレベルに合ったレッスン内容をご案内します。

体験レッスンはWEBまたはお電話にて
ご予約できます。

WEBで予約する
WEBで予約する【24時間受付可能】

下記ボタンより申込フォームにお進みください。必要事項を入力していただき、お申込みいただけます。

電話で予約する
電話で予約する

体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。

INSTRUMENTS楽器一覧

ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!

STUDIO店舗案内・アクセス

ノアミュージックスクールのレッスンは、東京の音楽スタジオ「サウンドスタジオノア」で行います。各教室とも東京都内や近隣の県からアクセスしやすく、駅から徒歩圏内のという立地のため、教室へのアクセスは抜群です。

御茶ノ水 OCHANOMIZU
自由が丘 JIYUGAOKA
秋葉原 AKIHABARA
ノアミュージックスクール渋谷1号
渋谷1号 SHIBUYA1
ノアミュージックスクール池袋
池袋 IKEBUKURO
ノアミュージックスクール高田馬場
高田馬場 TAKADANOBABA
ノアミュージックスクール目黒不動前
目黒不動前 MEGURO FUDOMAE
ノアミュージックスクール池尻大橋
池尻大橋 IKEJIRIOHASHI
ノアミュージックスクール恵比寿
恵比寿 EBISU
ノアミュージックスクール下北沢
下北沢 SHIMOKITAZAWA
ノアミュージックスクール田園調布
田園調布 DENENCHOFU
ノアミュージックスクール吉祥寺
吉祥寺 KICHIJOJI
ノアミュージックスクール中野
中野 NAKANO
ノアミュージックスクール駒沢
駒沢 KOMAZAWA
ノアミュージックスクール代々木
代々木 YOYOGI
ノアミュージックスクール都立大
都立大 TORITSUDAI
ノアミュージックスクール銀座
銀座 GINZA
ノアミュージックスクール赤坂
赤坂 AKASAKA
中目黒 NAKAMEGURO

OTHER STUDIOノア関連スタジオ

NOAH SCHOOL 関連スクール

OTHER WORKS ノア関連サービス