幼少の頃よりエレクトーンを始める。
小、中学生時代にトランペット、ホルンを経験。
クラシックのオーケストレーションやジャズに興味を持ちはじめ
独学でアレンジや作曲を始める。
後に、ピアノを始める。
宇都宮短期大学音楽科在学中に、作曲法を江頭賢三(氏)より学ぶ。
YAMAHAエレクトーン講師を経て、1997年よりピアニストとしてジャズ演奏活動を開始。
2002年、柳原達夫(氏)率いるエスパソへ参加、Miyack(Acc)への楽曲提供、共演
(タンゴ、フィンランド民謡、etc..)を始める。
2003年、工藤雄一トリオ活動開始。
2004年初リーダーアルバム「The Sky」をリリース。
2006年セカンドアルバム「Sleeping Woods」リリース。
2008年自身の楽曲「for you」(the sky 収録)がウェブラジオCare Fit WEB
STATION?紲 「声が聴きたい夜に開くページ」のテーマ曲に選ばれる。
2011年スウェーデンへ行く。森泰人(氏)のコーディネートによりヨーテボリ
/Nilento Studioにてトリオレコーディングを行う。
2012年3月 「Birth ?Longing For Sweden?」リリース。
山野楽器銀座本店のJazz部門ランキング(2012/3/12?3/18 本店調べ)で2位を記録。
2013年よりTokyo TUCでのソロ/ファミリーコンサート、
ペトロフピアノショールーム・Piano Prep でのソロ演奏も定期的に開催。
現在はモーションブルー横浜、新宿ピットイン等にて自身のトリオで定期公演を行う他、
新宿rit bar他でのソロ演奏活動(2021年12月close)、
また2015年よりベース・森泰人(氏)、ギター・小田島伸樹(氏)とのトリオ・KMOを開始。
森氏の来日に合わせた企画のためレアだが好評を得ている。(三鷹STUDIO274, Piano Prep等)
その他シャンソン、ポップス、クラシックのサポート、
レコーディング活動等行っている。
また、講師としてピアノ・音楽理論など後進の指導にあたっている。
ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!
ドラムセットのセッティングの仕方など基礎事項に始まり、ドラム譜の読み方、フォームの確認、基本的なリズム・パターンの習得、様々なドラム奏法の研究を通してリズム感覚を養っていきます。
詳細を見るギターの演奏フォーム、ピックの持ち方などのギターの基礎確認から、ギターアンプのセッティング、エフェクターの使い方などサウンドメイキングにおいても楽しく親切丁寧に教えます。
詳細を見るベースで音楽を楽しむために重要な、ネックを握る左手のフォーム、左手フィンガリングなどベースの基礎の確認から始まり、ピック奏法、フィンガリング奏法など基礎のベース奏法を習得できます。
詳細を見る「楽しみながら学ぶ」をテーマに、初心者の方には譜面の読み方や、ピアノ演奏の基本的な技術から、経験者の方には好きな音楽や、やりたい音楽の方向性等をお聞きした上で内容を決めています。
詳細を見るJAZZ希望の方でも初心者の場合、CLASSICのメソッドを中心に行います。呼吸法、ロングトーン・スケール(音階)、教則本の順番で行いますが、臨機応変に内容を変更します。
詳細を見るマウスピースの当て方、唇の正しい形の作り方、正しい震動の伝え方、トランペットの構え方、など吹くための技術から始まり、楽譜を読む読譜、トランペットの演奏に必要な知識を学んでいきます。
詳細を見るマウスピースの当て方、楽器の構え方、アンブシュア、タンギングなどの吹くための技術から始まり、楽譜を読む力や、トロンボーンの演奏に必要な簡単な理論など吹くための知識を学んでいきましょう。
詳細を見る初心者の方でも受けられるように丁寧に基本から教えていきます。音を出すのが難しい、と思われがちですが、基本からしっかりと始めれば、音はもちろん曲だってしっかり演奏することも可能です。
詳細を見るDAWの使い方はもちろん、DTMに必要な知識を余すことなく教わることができます。自分の曲を形に残したい、生楽器を高めたい、そもそも自分で曲を作れるようになりたいという方、ぜひご受講ください。
詳細を見るトラディショナルなハワイアンミュージックはもちろん、今人気のポップスにも対応しています。ハワイアンミュージックを楽しみたい方から、ポップスのアレンジなどを楽しみたい上級者の方まで、幅広いレッスンが可能となっています。
詳細を見る