音楽教室 ノアミュージックスクール

【サックス教室】初心者にオススメの練習曲

saxophone-918904_640.jpg

■ ドレミを吹けるようになったら・・・

半音階を正確に鳴らせることは、サックスの基礎練習の中でも重要なことです。遅めのテンポから練習していき、しっかりと半音階を吹き分けられるようになりましょう。そうすることで音程のコントロールをマスターできます。


■ 有名なクラシックの名曲

ジャズの成長と同時に成長していき、今やジャズにとってサックスはなくてはならない存在に。そんなサックスですがクラシックも器用にこなし、いくつかの名曲を支えています。これはその一例です。


A. Desenclos  「Prelude, cadence et final」
サックス吹きの間でデザンクロといえばこの曲。 曲名の通りプレリュード、カダンス、フィナルの3部にはっきり分かれている曲です。フランスでは、それぞれの頭文字をとって PCF と呼ばれることも多いそう。


A. Glazunov 「Concerto」
協奏曲とはソロ楽器とオーケストラで演奏される曲のこと。こちらもサックス吹きの間では超有名曲。知らない人はまずいない、超ド定番です。
 

■ 吹けたらかっこいい!_洋楽

George Michael - Careless Whisper
哀愁をおびたテナーサックスのイントロに引き込まれる曲。17歳の頃のジョージ・マイケルのメモから作り上げた曲だそうです。気の迷いから大切な女性を失った後悔を歌う、切ないジョージ・マイケルの歌声とサックスがぴったり合って、印象深いです。サックスプレイヤーは、スティーヴ・グレゴリー。ローリングストーンズのレコーディングにも参加しているイギリス人です。哀愁を表現するのも、サックスの得意とするところ。


Billy Joel - Just the Way You Are
1978年にグラミー賞を受賞し、今やスタンダードなラブ・ソングとして定着した名曲です。注目すべきはこの曲の間奏や後奏でのアルトサックスの音色です。この演奏者が知る人ぞ知るアルトサックスプレーヤーのフィル・ウッズ。ベニー・グッドマンなど数々の名プレーヤーと共演し、2015年9月に83歳で亡くなるまでに、グラミー賞を4度獲得という輝かしい軌跡を残しています。彼の奏でる奥行きと包容力を感じる甘い音色がアルトサックスの魅力を最大限に引き出している曲です。


Paul Desmond - Take five
アルトサックス奏者のポール・デスモンドが作曲したクールなウェスト・コースト・ジャズの代表曲。日本でも栄養剤のCMで使われていたせいか、ジャズバンドへのリクエストが多く盛り上がる曲です。 都会の夜を想像させる、静かなリズムに乗ってリードラインをとるところが胸に響きます。 "Let's take five."といえば、「5分くらい休憩しよう」という意味ですが、ダブルミーニングとして4分の5拍子という珍しいこの曲のリズムも表しています。


■ 初心者には見えない!ジャズサックス

サックスと言えばジャズ!ジャズと言えばサックス!ジャズを吹ければパッと見初心者には見えませんよね。わかりやすくかっこいい、それがジャズサックスだと思います。でも初心者には敷居が高いのも事実です。しかし初心者もいくつかの部分を意識することで、ジャズっぽいノリを出せるようになります!


まず楽譜通りに吹いていてはジャズのノリは出せません。ジャズっぽくするにはシンコペーションやアーティキュレーションを意識しないといけません。アーティキュレーションといってもタンギングやスラーなど色々ありますが、中でもジャズのニュアンスを出すために、ハーフタンギングの技術が必要となります。これができるようになると、表現が飛躍的に豊かになります。ハーフタンギングとは、文字通り半分タンギングするということです。半分とは、舌をリードに付けるのですが、完全に音を遮断するまで強く押しつけるのではなく、軽く付けて音をミュートする感じにするのです


jAZZといったらスイング。とりあえず跳ねて演奏する!なんてイメージで吹いていませんか? ジャズのカッコ悪い演奏の典型的な例として、跳ね過ぎの演奏が挙げられます。 そこで、ジャズのリズムをスイングというより、むしろバウンスという概念で捉えてみてはどうでしょう。ただ一定に跳ねるだけでなく、ときにはイーブンに8分音符を演奏したり、跳ねて8分音符を演奏したりと、人間の喜怒哀楽のように表情豊かなリズムを表現することでかっこいい演
奏になるのです。


サックスを始めたい、サックスを初めて見たけど何をしていけばいいのかわからない!そんな方はこのコラムを参考にしてみてください!

体験レッスン

レッスン時間
30分
¥1,100
(税込)
楽器レンタル
無料

まったくの初心者でも大丈夫!

楽器に触ったことがない初心者の方にこそ、楽器を弾く楽しみを感じてほしい、と思っています。体験レッスンに限り、無料で楽器のレンタルを行っています。まずは楽器に触れ、音を出してみませんか?

自分のレベルがわからない!

自分がどれくらい弾けるのかわからない?という方も、体験レッスンを受けていただければ、担当の講師がレベルに合ったレッスン内容をご案内します。

体験レッスンはWEBまたはお電話にて
ご予約できます。

WEBで予約する
WEBで予約する【24時間受付可能】

下記ボタンより申込フォームにお進みください。必要事項を入力していただき、お申込みいただけます。

電話で予約する
電話で予約する

体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。

INSTRUMENTS楽器一覧

ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!

STUDIO店舗案内・アクセス

ノアミュージックスクールのレッスンは、東京の音楽スタジオ「サウンドスタジオノア」で行います。各教室とも東京都内や近隣の県からアクセスしやすく、駅から徒歩圏内のという立地のため、教室へのアクセスは抜群です。

御茶ノ水 OCHANOMIZU
自由が丘 JIYUGAOKA
秋葉原 AKIHABARA
ノアミュージックスクール渋谷1号
渋谷1号 SHIBUYA1
ノアミュージックスクール池袋
池袋 IKEBUKURO
ノアミュージックスクール高田馬場
高田馬場 TAKADANOBABA
ノアミュージックスクール目黒不動前
目黒不動前 MEGURO FUDOMAE
ノアミュージックスクール池尻大橋
池尻大橋 IKEJIRIOHASHI
ノアミュージックスクール恵比寿
恵比寿 EBISU
ノアミュージックスクール下北沢
下北沢 SHIMOKITAZAWA
ノアミュージックスクール田園調布
田園調布 DENENCHOFU
ノアミュージックスクール吉祥寺
吉祥寺 KICHIJOJI
ノアミュージックスクール中野
中野 NAKANO
ノアミュージックスクール駒沢
駒沢 KOMAZAWA
ノアミュージックスクール代々木
代々木 YOYOGI
ノアミュージックスクール都立大
都立大 TORITSUDAI
ノアミュージックスクール銀座
銀座 GINZA
ノアミュージックスクール赤坂
赤坂 AKASAKA
中目黒 NAKAMEGURO

OTHER STUDIOノア関連スタジオ

NOAH SCHOOL 関連スクール

OTHER WORKS ノア関連サービス