音楽教室 ノアミュージックスクール

初心者のトランペットの選び方|ノアミュージックスクール【トランペット教室】

はじめに

トランペットの中でも値段や種類が様々でどれを最初に選べば良いのか難しいですよね。今回はトランペットの選ぶ上で知っておきたい違いと、おすすめのモデルを紹介いたします!

? トランペットの種類と違い

1) トランペットの種類

・トランペット(inC、B♭)
一般的に使われるのがB♭管のトランペットと言われています。吹奏楽やジャズなどでも使われている王道のトランペットです。
一方、C管のトランペットはオーケストラで頻繁に使用されています。B♭管と比べて音色が明るく芯のあるところが特徴です。

・コルネット
トランペットよりも少し小ぶりで丸みを帯びており、音色は柔らかい音が出ます。

・ピッコロトランペット
B♭管やC管のトランペットと比べて1オクターブ上の高音域が表現できるトランペットです。

・フリューゲルホルン
トランペットやコルネットよりも、より豊かで柔らかい音が出ます。ジャズでも珍重されています。


トランペットの違い(材質)
トランペットは真鍮でできています。真鍮とは銅と亜鉛を足した合金で、金管楽器によく使われている素材です。加工がしやすく、サビにくい、また見た目も美しいことが特徴です。この銅と亜鉛の混ぜる比率によっても音色に変化が出ます。

・イエローブラス
銅70%、亜鉛30%でできており、輪郭がしっかりとし、明るくハリのある音色が特徴です。

・ゴールドブラス
銅85%、亜鉛15%でできており、銅の割合が少し多いため赤みのかかった色が特徴です。幅のある豊かな音色が特徴です。

2) トランペットの違い(塗装)

基本的は錆や汚れから守ることが目的とされていますが、ラッカー塗装やメッキがあることで音色にも変化が出ます。

・ゴールドラッカー
シャープでてパワフルな音が特徴です。

・クリアラッカー
ソリッドで暗めの音。鋭い音色でフォルテの音抜けが良いと感じられる特徴があります。

・銀メッキ
柔らかく、明るめの音を出すことができます。吹奏楽をやる人におすすめで、まとまりもある落ち着いた雰囲気もあります。

・金メッキ
柔らかいながらも、比較的目立つ音を出すことができます。銀メッキよりは暗めの音が特徴です。

3) トランペットの違い(支柱)

管の響きや吹く時にある程度抵抗感をつけることで、音に明るさや重厚さを加えるために支柱を立てています。支柱があると無いでは音色にも違いが出ます。

・支柱なし
明るく抜けの良い軽い音色がでます。

・支柱1本
豊かではあるものの、ある程度抵抗感が生まれます。

・支柱2本
かなりの抵抗感があり、重い音色が特徴です。抵抗感の分、豊かで深みのある音が出ます。


4) トランペットの違い(ベル)

種類は大きく2種類あります。製造法の違いではありますが、響きや音色にも影響を与えます。また値段にも差が出てくるのが、ベルの違いです。

・1枚取りベル
1つの金属をハンマーで叩きベルの形にしたもので、響きが均等になり、音抜けが良くなります。作るのに高度な技術を要し、時間もかかるため上位機種に用いられていることが多いです。

・2枚取りベル
ベル主体と管体を別々の金属で作り、機械でプレスして形成されます。程度な抵抗感があり、吹き心地は軽いのが特徴です。
加工が比較的に簡単であり、機械加工でできているため低価格帯でのトランペットに用いられていることが多いです。

? 最初の一本へおすすめ!初心者おすすめトランペット3選

・J.MICHAEL 【TR-380】
お値段も5万円とリーズナブルでありながら、豊かな音色と耐久性を兼ね備えています。吹奏楽などでも活躍できるよう設計されており、初心者の方が最初に持つ楽器におすすめです。

・YAMAHA 【YTR-2330】
  初心者が演奏しやすい重さやバランス、操作感を考えて設計されたモデルです。良質な音色に確かな音程、持ちやすさもこだわられているため、楽器を始めたばかりの方が演奏の楽しさを味わうのにはもってこいです。

 ・BRILLER 【Glitter Lセット】
 軽快な吹き心地とイエローブラス、クリアラッカー仕上げによる響きが初心者の方でも無理なく演奏することができます。ピストンの部分もフィット感の良い形状で、演奏しやすくなっています。

体験レッスン

レッスン時間
30分
¥1,100
(税込)
楽器レンタル
無料

まったくの初心者でも大丈夫!

楽器に触ったことがない初心者の方にこそ、楽器を弾く楽しみを感じてほしい、と思っています。体験レッスンに限り、無料で楽器のレンタルを行っています。まずは楽器に触れ、音を出してみませんか?

自分のレベルがわからない!

自分がどれくらい弾けるのかわからない?という方も、体験レッスンを受けていただければ、担当の講師がレベルに合ったレッスン内容をご案内します。

体験レッスンはWEBまたはお電話にて
ご予約できます。

WEBで予約する
WEBで予約する【24時間受付可能】

下記ボタンより申込フォームにお進みください。必要事項を入力していただき、お申込みいただけます。

電話で予約する
電話で予約する

体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。

INSTRUMENTS楽器一覧

ノアミュージックスクールは完全プライベートレッスンなので、生徒様のペースでじっくり習うことができる音楽教室です。各教室ともさまざまな音楽ジャンルを習得していただけるよう、貸し出し楽器のバリエーションも充実させています。いろいろな楽器の生徒様が集まって行うセッションやライブ、教室主催の発表会もあり、みんなで音楽を楽しむこともできます。初心者の方、音楽が大好きな方大歓迎!

STUDIO店舗案内・アクセス

ノアミュージックスクールのレッスンは、東京の音楽スタジオ「サウンドスタジオノア」で行います。各教室とも東京都内や近隣の県からアクセスしやすく、駅から徒歩圏内のという立地のため、教室へのアクセスは抜群です。

御茶ノ水 OCHANOMIZU
自由が丘 JIYUGAOKA
秋葉原 AKIHABARA
ノアミュージックスクール渋谷1号
渋谷1号 SHIBUYA1
ノアミュージックスクール池袋
池袋 IKEBUKURO
ノアミュージックスクール高田馬場
高田馬場 TAKADANOBABA
ノアミュージックスクール目黒不動前
目黒不動前 MEGURO FUDOMAE
ノアミュージックスクール池尻大橋
池尻大橋 IKEJIRIOHASHI
ノアミュージックスクール恵比寿
恵比寿 EBISU
ノアミュージックスクール下北沢
下北沢 SHIMOKITAZAWA
ノアミュージックスクール田園調布
田園調布 DENENCHOFU
ノアミュージックスクール吉祥寺
吉祥寺 KICHIJOJI
ノアミュージックスクール中野
中野 NAKANO
ノアミュージックスクール駒沢
駒沢 KOMAZAWA
ノアミュージックスクール代々木
代々木 YOYOGI
ノアミュージックスクール都立大
都立大 TORITSUDAI
ノアミュージックスクール銀座
銀座 GINZA
ノアミュージックスクール赤坂
赤坂 AKASAKA
中目黒 NAKAMEGURO

OTHER STUDIOノア関連スタジオ

NOAH SCHOOL 関連スクール

OTHER WORKS ノア関連サービス